コレステロールの善玉と悪玉とは?

血液検査でLDLコレステロールを「悪玉」、HDLコレステロールを「善玉」と呼ばれているのはなぜでしょうか?

LDLというのはあぶらではありません。HDLも同じです。

だから、


LDLやHDLのあとに「コレステロール」と付けているのです。

LDLやHDLがあぶらだとLDLコレステロールと呼ぶとあぶらが重複しますよ。

物理的にといいますか、
普通に考えてもわかると思いますが、血液の中でそのままあぶらを運べると思います?

って話です。

イメージしていただけるとわかると思いますが、水溶性の液体にあぶらを入れると分離しますよね。

そんな状態で血液中を通って目的地である組織まであぶらを輸送できるわけがないのです。

だから、


あぶらは、タンパク質の入れ物に包まれてパッケージとして運ばれるのです。

肝臓から各組織にあぶらを輸送するのがLDLで、血管壁などで余ったあぶらを肝臓へ持って帰るのがHDLです。


では、

肝臓から運ばれるLDLがなぜ悪玉なのでしょうか?

LDLにはコレストロールが多く入っているのですが、HDLにはコレステロールが少なく、代わりにレシチンが多く含まれています。

HDLは不要なコレストロールを肝臓に持って帰ってくれるから善玉、

LDLはコレステロールを多く含んでいるから悪玉と呼ばれているだけなのです。

この善玉悪玉に意味がありますか?

LDLに文句があるなら肝臓に言ってよ!

って感じですが、

肝臓も文句を言われても、体に必要なあぶらをせっせと合成して運んでいるのだし、これがないと傷んだ細胞の修復もできないし、ステロイドホルモンを作れなかったら大変なことになるから。

ということは食事に関係があります?

って話になりますね。


だいたい、
病気ということで、問題になるのはLDLコレステロールでも、HDLコレステロールでもないと思います。

梱包されている間は、タンパク質の中にあぶらが収納されているので、あぶらが問題になることはありませんよね。

問題になるのは、
この梱包が壊れて、血管に放り出されてゴミになったコレステロールだと思うのですが。

体内の不要なものは大便か尿で捨てるのが正規の排泄ルートですが、水に溶けないコレステロールは腎臓では処理できません。

オシッコにあぶらが浮いているなんてないですよね。

だから、
不要なあぶらは胆汁に混じって捨てられるのです。

胆泥症といわれたワンちゃんの飼い主さんから食事の相談を受けることがあります。

胆泥になるのは食事だけの問題ではないと思うのですが、こんなときにあぶらを控えた食事で解決するのでしょうか?

詳しくは、ペット食育1級認定講座でお伝えしております。

興味のある方は、ぜひ受講してみてください。
 

病気と食事(栄養)については、ペット食育1級認定講座で詳しくお伝えさせていただいております。

ペット食育1級認定講座の詳細は、 こちら

PAGE TOP