食育で健康な体を取り戻す!

食育とは、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けられるとともに、
様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるもの。
とあります。
食を通じて学ぶことはたくさんあると思います。

私たちの体も、ペットの体も、飲む水、呼吸で取り入れる空気、飲むもの、食べるもので出来ています。
幸いなことに日本で暮らしている私たちは、水と空気には恵まれています。
ペットの病気のこと、飼い主さん自身の病気で悩んでいる方も多いと思います。
今、病気になっているということは、今まで暮らしてきた環境、お口に入れるもの、吸っている空気、食べているもの、これらが関係がないわけがありません。
大切なのは食習慣ではないでしょうか。

人では、アマニ油などの植物油を良かれと思って10年間以上毎日摂り続けている患者さんが、甲状腺嚢胞、高脂血症、高血圧という大きな問題を抱え、
その原因は毎日摂り続けていた大量の植物油だといいます。
植物油の摂取をやめ、4毒を抜いた食事に変えると、血圧も下がり、高脂血症も改善に向かっているといいます。

また、ガンの患者さんでを4毒を抜いただけで、腫瘍マーカーが下がことがよくあるといいます。
人間とペットは違うという意見もありますが、少しの例外はあるものの、そんなには変わらないのではないでしょうか。

ネギみたいに人では大丈夫だけど、犬猫には感受性が高い個体がいて毒性を発揮する食べ物もあります。
ですが、このような例外はごくわずかです。
食育を実践すれば、ペットも飼い主さんも、健康維持、病気の改善、心身の健康に役立つのではないでしょうか。

食事から慢性毒性を発揮するものを摂らないだけで、改善することがたくさんあります。
ペットの食事 4毒抜き講座を開催しております。
講座はZoomによりマンツーマンで開催いたします。
相談や質問なども、どうぞお気軽に。

ペットの食事 4毒抜き講座の詳細は、 こちら

PAGE TOP