犬猫のアレルギーには加水分解フード?

うちの子はアレルギーを持っているので、手作りごはんを食べさせてあげたいけど加水分解フードをやめることができないので、どうしたらいいでしょうか?

というような質問を飼い主さんよりいただくことがあります。

このような質問は、

猫の飼い主さんより、犬の飼い主さんの方が多いです。

加水分解フードってどんなフード?

他のフードと何が違うの?

加水分解フードとは、タンパク質の分子を吸収されやすいサイズにまで小さくしたフードといわれています。

肉や魚などのタンパク質は高分子により結合しています。

タンパク質を構成している最小単位がアミノ酸で、アミノ酸が少量結合したものがペプチドと呼ばれています。

つまり、

加水分解フードとはペプチド程度のサイズまで最初から分解されているフードのことのようです。

その加工工程で、薬品や化学物質を使って分解しているとの想定で、そんなものがフードに入っているのはいかがなものか?

という意見もあるようです。

その分解方法を詳しく公開しているフードが存在しているのかどうかはわかりませんが、

そもそも、

犬猫がアレルギーを引き起こす原因はどこなの?

という視点が重要ではないでしょうか?

本来、動物が食べたタンパク質は、体内でつくられた消化酵素により、吸収できるサイズ(アミノ酸)まで小さくされ血液へと入り栄養素として使われます。

アミノ酸の結合は、脂肪酸の炭素ー炭素結合と違って、動物の体では容易に切ることができるのです。

例えば、

夕食の時、うちにいる猫のルナちゃんが鶏肉を食べたとします。

猫のルナちゃんが鶏肉を食べました。

ルナちゃんの胃でお粥上にまで消化され

ルナちゃんの腸内でアミノ酸として腸から吸収されます。

では、

ここで、クイズです!

猫のルナちゃんが食べた鶏肉は、ルナちゃんの腸内でアミノ酸として吸収されて血液中に入りましたが、

このアミノ酸は、

「誰のアミノ酸」ですか?

鶏のアミノ酸ですか?

もし、

ルナちゃんが鶏肉を食べて、腸から吸収したアミノ酸が「鶏のアミノ酸」だったら、

ルナちゃんはもうすぐ羽が生えてきます。

そして早朝に、

「コケコッコー♪」と鳴き、

私が朝早く起こされることになります。笑

そんなことが起こりますか?

あさりを食べたら、貝殻を形成しますか?

牛肉を食べたら、ツノがはえますか?

起こりません!

このようなことが起こらないのに、

なぜ、血液中で吸収されたアミノ酸が鶏、牛肉などと識別することができるの?

そもそも、アレルギーの原因って何?

加水分解フードはアレルギーを改善してくれるの?

加水分解フードを与えてもいいのですが、それでアレルギーの原因にアプローチしているのですか?

ということだと思います。

ぜひ、私の開催するペット食育2級認定講座へお越しください。

・・・・・・・・・・・・・

ワンちゃんや猫ちゃんにもペットフード以外の食事の選択肢があってもよいのでは?
ペットフードもいいのですが、手作りごはんもいかがでしょうか!

ペット食育入門講座

開催日程 2020年6月25日(木) 13:30~16:00
     2020年7月23日(祝木) 13:30~16:00
開催場所 西宮市民会館

・・・・・・・・・・・・・

もっともっと詳しく知りたい!という飼い主さんには、

ペット食育2級認定講座

開催日程 2020年7月29日(水)、30日(木) 9:30~16:30
開催場所 西宮市民会館

・・・・・・・・・・・・・

犬猫に「食べさせたらあかんやろ~!」の裏側が分かる!

ペット食育NG食材講座

開催日程 2020年6月25日(木) 9:15~12:15
     2020年7月23日(祝木) 9:15~12:15
開催場所 西宮市民会館

・・・・・・・・・・・・・

7月12日(日)に、

午前は、「犬猫の免疫(活性酸素について、血流障害について)」セミナー、
午後から、「気になるちょっとした症状」、飼い主さんにできるケアのセミナーを開催いたします。

興味のある方は、ぜひご受講くださいませ。

7月12日(日)開催のセミナーのご案内♪

・・・・・・・・・・・・・

ZoomマンツーマンWebセミナーも開催しています。

・ゆっくり自分だけで詳しく聞きたい。
・多くの質問をしたい!
・聞きたいことがいっぱいある。
・今まで受講したいセミナーがあったが遠方のため行けなかった。

そんな方に超オススメの講座です。

ZoomマンツーマンWebセミナーの詳細

PAGE TOP